子供と生活、1歩1歩。

子育てについて、生活について、様々なことを書いていきます。

冷えやむくみに効く食材は?冷えやすいのは便秘が原因?!

スポンサードリンク
 

f:id:mami_angel:20201016152859j:plain

 

毎年、猛暑と複数の台風が過ぎたら一気に冷え込みますよね。

女性は特に朝晩の手足の冷えが気になる人も多いのではないでしょうか。

手足の冷えは健康にも良くないと言われています。

では冷えを防ぐためにはどのような方法が効果的なのでしょうか?

 

冷え対策の代表的な食材には、ショウガ・ネギ・唐辛子などがあります。

寒い冬に辛味が効いた鍋を食べて体がポカポカになるとホッとしますよね。

あとはシンプルに部屋の中でも腹巻をしたり、寝る時に靴下をはくといのもあります。

 

ショウガなどの食材は食べた時は体を温めてくれるのですが、体質を変えてくれるわけではありません。

冷えには体質も関係しています。

冷え性になりやすい女性でも、寒くてもあまり冷えが気にならない人もいますよね。

 

女性が冷える理由には便通が関係していると言われています。

絶対ではないですが、便秘だと冷えやすいということですね。

 

今回はすぐにできる冷え対策について詳しく調べてみました。

体を温めてくれる食材を使ったレシピや、簡単な冷え対策についてもお答えします!

 

手足の冷えに効果的な食べ物は納豆だった?!

f:id:mami_angel:20201016153103j:plain

これからどんどん寒くなるのに備えて、今から冷え対策しておきたいですよね。

寒いと体に力が入ってしまって疲れやすくなるだけでなく、足のむくみが気になる事もあります。

 

納豆が体を温めてくれる効果が期待できるって知っていましたか?

納豆1パックにオリーブオイル大さじ2分の1くらいをかけて食べるのがオススメです。

味つけは何でも大丈夫です。

オリーブオイルには血行を良くする成分が含まれているので、冷えの解消が期待できるのです。

 

納豆に含まれる成分には消化器系を整えて、代謝に必要な栄養素を補ってくれる力があります。

納豆にコショウをかけて食べるのもオススメです。

コショウに含まれる成分は血行を良くしてくれたり、アドレナリンを分泌して代謝を促す力があるからです。

 

オリーブオイルや納豆は便秘改善にも効果的とされています。

温かい飲み物やスープ、お味噌汁などにオリーブオイルを混ぜて飲むのがオススメです。

 

チューブ入りのショウガには効果がない?!

血行が悪くなると、むくみの原因になってしまいます。

ビタミンを多く含む大根・ごぼう・ニンジンなどの根菜は血行を促してくれる力があります。

煮物やシチュー、スープなどに入れて積極的に食べるようにすると良いですよ。

 

ショウガは熱した時に体を温めてくれる成分の力が強くなります。

そのため生のショウガを食べても冷え対策にはならないので注意しましょう。

熱を冷ましたい時に温めたショウガを食べるのも逆効果になってしまいます。

 

ショウガは生とチューブ入りのものとでは効果が違ってしまいます。

便利なチューブ入りを使っている人も多いかもしれませんが、チューブ入りは体を温める効果はあまりありません。

ショウガに含まれる体を温める成分は空気に弱いのです。

そのため加工されたチューブタイプはその成分が落ちてしまっているのです。

 

ただチューブタイプでも風邪予防や胃腸の殺菌効果は期待できます。

ショウガはスライスしたものは6枚、おろしたものは小さじ1杯分が1日の目安とされています。

食べ過ぎると逆に胃腸の調子を悪くしてしまう恐れもあるので気を付けて下さいね。

 

生のショウガも切ったり、すりおろしたらすぐ食べるようにしましょう。

ショウガは冷蔵庫に入れると成分がなくなってしまいやすいです。

切る前のショウガは湿らせた新聞紙やキッチンペーパーに包んで陽の当たりにくい常温で保管しましょう。

 

冷えとり靴下をはくのは逆効果?!寝る時に靴下をはくメリット・デメリット

f:id:mami_angel:20201016153548j:plain

足が冷えて眠れない時などに靴下をはく人も多いと思います。

でもテレビなどで、寝る時に靴下をはくのは逆効果で良くないと言われたりもしていますよね。

実際はどうなのでしょうか?

 

夜寝る時に冷えとり靴下をはくメリット

①寝る時に靴下を履くと寒さを気にせずぐっすり眠れて、足の冷え対策にもなります。

②最近は着圧ソックスも流行っているので、冷え対策以外にもむくみをとる効果も期待できます。

③靴下をはいて寝ることで、かかとの乾燥やひび割れを防ぐことができます。

 

かかとがガサガサになってしまうのには紫外線も影響しています。

夏場などはあまり気にならなくても、冬場になると急に悪化してしまうこともありますよね。

寝ている間ならかかとに負担がかからないので、保湿液やクリームを塗って靴下をはけばかかとケアが行えます。

 

夜寝る時に冷えとり靴下をはくデメリット

①寝ている間に毎日コップ1杯分汗をかいていると言われています。

そのため靴下をはくと余計に汗をかいて、逆に体を冷やしてしまうことになります。 

②寝る時にはく靴下のゴムがきついと血行に悪いという心配もあります。

 

ゴムがゆるゆるでも、寝ている間に脱げてしまって意味がないこともあると思います。

靴下を脱いだ時にくっきり靴下のゴムの跡がついているのであれば、締め付けてしまっているサインです。

 

まとめ

寝る時にはく靴下の素材は、吸湿性と放湿性が高いものを選ぶと安心です。

吸湿性は汗を吸い取る力のことで、放湿性は吸い取った汗を出す力のことです。

少し値段が気になるかもしれませんが、シルクの靴下がオススメです。

 

ルーズソックスレッグウォーマーは締め付けず脱げにくいのでオススメです。

寝る時に履くだけなので、年齢を気にしなくても大丈夫です。

レッグウォーマーは、ふくらはぎ部分だけでなく足首まで温まるので、血行がよくなり自然と足先も温めてくれます。

 

あとは5本指ソックスや、シルクの靴下を重ね履きするのも冷え対策にオススメです。

 

今年の冬はバッチリ冷え対策をして快適に過ごしてくださいね。