子供と生活、1歩1歩。

子育てについて、生活について、様々なことを書いていきます。

えべっさん 大阪の場所、日程は?2021 有名な熊手とせんべいの話も

スポンサードリンク
 

f:id:mami_angel:20201021183413j:plain

 

最近カレンダーを見て、「もう1年終わり?!早いなー」と言いませんでしたか?

私は毎年寒くなってくるとお決まりのように言ってしまいます。

今年はコロナの影響で夏祭りや花火が中止になってしまったので、特に早く感じてしまいますよね。

 

ハロウィンやクリスマスが終わるとキラキラの装飾が和に変わります。

初詣よりも賑わうと言われているえべっさんをご存知でしょうか?

毎年大阪でも行われるえべっさんは連日たくさんの人で大盛り上がりです。

 

大阪のえべっさんで有名な今宮戎神社では、2021年は1月9日(土)~11日(月)に開催予定です。

招福の縁起物とされている熊手や玉子せんべい、芭蕉堂の芭蕉せんべいも販売されています。

 

2021年に大阪で開催されるえべっさんの場所や日程を徹底調査しました!

えべっさんで購入できる招福の熊手や、屋台に出ているせんべいについても詳しくご紹介します!

 

えべっさんは大阪で2021年も開催予定!

f:id:mami_angel:20201021183547p:plain

毎年えべっさんが行われる神社の中を走って1番になった人を福男と呼ぶイベントがありますよね。

テレビ中継もされますし、芸能人も毎年参加している有名なイベントです。

 

今年はコロナの影響で夏祭りや花火大会、だんじりなどの一大行事がほとんど中止になってしまいました。

えべっさんは毎年すごい人でにぎわうので、2021年は中止かな…と思っていた人も多いのではないでしょうか。

大阪の今宮戎神社では例年通り、1月10日を挟んだ2021年1月9日(土)~11日(月)に開催予定みたいです。

 

えべっさん十日戎とも言い、毎年日程は同じです。

新暦の1月9日を宵えびす、1月10日を本えびす、1月11日を残り福と呼び、3日間商売繁盛を祈願したお祭りが開催されます。

 

大阪のえべっさんで食べられるのは玉子せんべいだけじゃない?!大阪銘菓「芭蕉せんべい」

十日戎で有名な西宮神社がある兵庫の西宮では、七福神えべっさんの顔のせんべいが販売されています。

大阪のえべっさんに行くと、玉子せんべいや芭蕉堂の芭蕉せんべいを食べることができます。

 

玉子せんべいは大きなエビせんべいに、目玉焼きと天かすが乗っていて食べ応えバッチリです。

 

芭蕉堂の大阪名菓「芭蕉せんべい」は、芭蕉の葉(バナナの葉)を形取った芭蕉堂のオリジナル商品です。

その場で焼いているので出来立てを食べることもできますし、甘くてパリパリなのでお子さんにも人気です。

伸ばしながら焼くちょっと変わったおせんべいなので、焼いている所を夢中で見てしまいます。

焼く前の芭蕉せんべいも販売されているので、自分で家に帰ってから焼いて食べることもできます。

でも結構大変なのでぜひ、えべっさんに行って焼き立てを食べてみてくださいね。

 

大阪のえべっさんで買ってきた招き福の熊手はどこに飾ればいい?

f:id:mami_angel:20201021183635j:plain

 

えべっさんといえば招福の縁起物として熊手も有名です。

熊手は農作業や掃除の時に使うので、「福や金を掃きこむ」「福や金運を集める」とされ、縁起物になっています。

確かに、招き猫の手の形によく似ていますよね。

値段は高いものだと数十万することもあるようですが、大体1,500円で売られています。

 

熊手を買うなら最終日の1月11日がオススメです。

値切り交渉ができる人なら半額くらいまで安くしてもらえたりします。

値切るのが恥ずかしい人は、どうしようかなあ…と悩んでいたら安くしてくれる事が多いです。

 

熊手は神棚があれば神棚に、神棚がない場合は家の中で1番綺麗で大人の目線より高い位置に置くのが良いとされています。

日の出方向の東向きか、太陽が通る南向きに置くようにしましょう。

東に向くように、あるいは南に向くように北側か西側に飾るのが良いということですね。

 

1年経ったら購入した神社に返納するのが基本とされていますが、遠方で購入した場合は近所の神社に返納しても大丈夫です。

十日戎に毎年訪れて、熊手を毎年新しいものと交換するのが理想とされています。

どうしても神社に行けない場合は、お清めの塩と一緒に新聞紙に包んで分別してからゴミに出しましょう。

 

大阪のえべっさんが開催される場所はどこ?

f:id:mami_angel:20201021184436j:plain

 

大阪のえべっさん浪速区にある今宮戎神社が1番有名です。

付近のパーキングは特別料金になっていたり満車になりやすいので、電車で行く方がオススメです。

 

住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号

 

  • 電車で行く場合

阪神電車本線西宮駅南口、5分

 

  • 車で行く場合

・神戸方面、阪神高速3号神戸線「西宮出口」降りてすぐ左手、国道43号線沿い「南門」

・大阪方面、阪神高速3号神戸線武庫川出口」降りて国道43号線を西へ、「戎前交差点」を右折

→表大門(赤門)を通り過ぎてすぐ、左手の「東門」

 

今宮戎神社以外でえべっさんが行われるのは大阪市だと堀川戎神社・野田恵美須神社です。

堺戎神社堺市)・布施戎神社東大阪市)・ねや川戎神社寝屋川市)・服部天神宮豊中市)でも行われています。

 

えべっさんは関西だけのイメージがあるかもしれませんが、全国で行われています。

関西以外の地域では新暦か旧暦の10月20日もしくは11月20日前後に行わることが多いようです。

東京のべったら市や長野の長野えびす講などが、関西のえべっさんと同じ商売繁盛を祈願したお祭りです。

 

大阪のえべっさんが行われる日程は?

f:id:mami_angel:20201021184613j:plain

 

大阪の今宮戎神社で開催されるえべっさん2021年の日程は2021年1月9日(土)~11日(月)の3日間です。

1月9日は宵宮祭で宵えびすとも呼ばれ、1月10日は大祭(本えびす)、1月11日は後宴(残り福)です。

 

3日間で1番混むのは1月10日の本えびす。

14時~15時・20時頃は3日間とも混雑して入場規制もかかりやすくなります。

入場規制に引っかかってしまうと30分くらい中に入るのを待たないといけません。

 

1月9日の午前0時~1月11日の24時まで福笹の授与やご祈祷をしてもらえますが、夜中はおみくじを引けません。

初日に出かけた方が縁起が良いとされているので、1月9日の9時くらいから人が増え始め10時にはかなり混雑します。

深夜1時過ぎまで混雑するので、午前0時~9時までの間に参拝に行くのがいいかもしれません。

 

1月10日は1日中混雑していて、14時~15時・20時~22時は入場規制もかかりやすいです。

2021年のえべっさんは、土・日・月の開催なので、1月9日・10日は1日中混雑するかもしれません。

コロナ対策もされると思うので、例年とは違う入場方法になる可能性もありそうです。

 

1月11日の午前中は毎年空いていて、2021年も月曜日が最終日なので行くならこの日がいいと思います。

福娘さんとゆっくり一緒に写真を撮ることもできそうです。

14時~15時頃は入場規制がかかる可能性もあります。

1月11日の24時まで参拝できますが、屋台が21時までで福娘さんも21時には帰ってしまうので人も減ります。

 

屋台は神社の中だけではなく、今宮戎駅からなんば駅までずらっと約500店並んでいます。

えべっさんにはお参りではなく、食べ歩きが目的で訪れる人も多いです。

 

飲食系の屋台は1月9日・1月10日が早朝~深夜2時ごろまでやっていて、最終日の1月11日は早朝~夜9時過ぎまでやっています。

子供向けのゲーム系の屋台は9日・10日も22時くらいには閉店します。

 

まとめ

 

商売繁盛の祈願をしに行くだけでなく屋台もたくさん出るえべっさん、一度は行ってみたいですよね。

2021年はコロナ対策もされると思うので、例年とは混雑状況や屋台数も変わるかもしれません。

コロナの影響で商売に影響が出てしまったお店も多いので、商売繁盛の祈りが通じてコロナが終息してくれるといいですね。